【2025年6月】米国株トレード成績と注目銘柄
はじめに
6月分から米国株のトレード成績を公開します。
トレード方針は下記の通りです
メイン:短期(1日~2週間)
一部銘柄:中期(2週間以上~3ヶ月以内)
日ごとのトレード成績
$DOCU の決算日に大幅赤字を出した以外は安定して利益をだすことができました

銘柄ごとの実現損益
利益上位
$ASTS が利益TOP
$35上値をブレイクしてから上昇し続けたので、3周分利益がとれました。
ランキング | コード | 銘柄名 | 実現損益($) |
---|---|---|---|
1 | ASTS | ASTスペースモバイル | $6,626.97 |
2 | IONQ | IonQ INC | $4,055.13 |
3 | CRWV | コアウィーブ | $2,441.18 |
損失上位
$DOCUはレーティングからロングで入ったものの、決算日を見落としていて業績下方修正をくらい、みごとに大損失となりました。
ランキング | コード | 銘柄名 | 実現損益($) |
---|---|---|---|
1 | DOCU | ドキュサイン | -$3,657.83 |
2 | MDB | モンゴDB | -$258.86 |
銘柄紹介
ASTスペースモバイル ($ASTS)
アストロスペースモバイルは衛星を使ったインターネットサービスを提供する会社です。
特徴
競合としてはStarlinkが挙げられると思います。
Starlinkに接続するには専用の機材が必要となるようですが、アストロスペースモバイルでは特別な機材なしで普通のスマホで直接衛星経由でのインターネットサービスを提供する強みがあります。
現時点では商用利用まで至っていないようですが、政府等の顧客獲得には成功しているようです。
株価
$30を超えたあたりから急上昇を始め$35の上値をブレイクしてから$50まで上昇しました。
6月時点では衛星通信に関する話題が多かったことも上昇の要因と考えられます。
直近では$60を天井として下落トレンドに転換しています。
2025年8月11日の決算に注目です。
【ASTSのチャート】 ※TradingView提供のチャート

コアウィーブ ($CRWV)
CoreWeave, Inc.は米国とヨーロッパの両方で独自のデータセンターを運用し、主にAI用のコンピューティングサービスを提供する会社です
特徴
CoreWeaveの特徴はNASDAQに上場して浅い銘柄ですが、他のハイテク株と異なり既に米国内で基盤となるビジネスが展開できている点です。
OpenAIなど大手の顧客を獲得できているところから今後の成長が期待できます。
Nvidiaの高性能なコンピューティングサービスを提供している点で、AIビジネスが急速に広まっている現在にマッチしている銘柄といえます。
また、米国内でデータセンターを運用している点が安全保障上の優位性があるとの思われます。
株価
5月の半ばあたりから急激に出来高が増え急上昇に転じました。
$180辺りで天井となり下落トレンドに転換しています。
$150の時点で時価総額が50B超えており、割高感から下げたと思っています。
直近では下げ止まりトレンド転換になるかといったところです。
2025年8月12日の決算に注目です。
決算次第では、また上値更新を目指す形もありそうです。
【CRWVのチャート】 ※TradingView提供のチャート

監視リスト
6月時点での短期トレード用監視リストの公開!
ティッカーシンボル | 銘柄名 | 概要 |
---|---|---|
ASTS | ASTスペースモバイル | 衛星インターネット |
CRWV | コアウィーブ | 米国領内でAI用のデータセンターを構築 |
DOCU | ドキュサイン | 電子署名サービス |
IONQ | IonQ INC | 量子コンピューティング関連 |
MDB | モンゴDB | クラウド データベースサービス |
MRVL | マーベル・テクノロジー・グループ | ファブレス半導体メーカー |
SOFI | ソーファイ・テクノロジーズ | フィンテック |
TSLA | テスラ | 電気自動車 |
おわりに
初めて米国トレードの成績を公開しました。
また、ちょっとした銘柄紹介もしてみました。
今後も余力があれば続けていきたいと思います。